*スマイルごはん*を始めよう

地球も私たちも笑顔になれるごはんや暮らしのこと

2014-01-01から1年間の記事一覧

ローフードが食べたい日

今日は午前中、おやつの試作をしました。 完熟の柿を使ったカップケーキ。 リンゴ入りスウィートポテト。 試作すると試食が多めになってしまうんです。私・・・ なので、お昼に食べたものは・・・ サラダだけ。 サラダしか食べられなかったのではなく、サラ…

子供の朝ご飯

野菜いっぱいの朝ご飯になりました。 おにぎり(鮭) かぼちゃのソテー トマトソース和え 蓮根と大根のソテー ゆで卵 蒸しスナップエンドウ ブロッコリーとキャベツの蒸し煮 分割レシピ野菜のスープ(玉葱、人参、長ネギ、キャベツ、わかめ) これと、実家か…

マクロビオティックランチ

主婦は前日の夕食や、朝作った(詰めた)お弁当の残りを食べることが多いですよね。 いつもはお弁当作るときに、一緒に自分用のお弁当箱に詰めますが、今日はワンプレートにしたい気分でしたので・・・ 三分搗き米の青菜飯(カラシナの浅漬け) キャベツとリ…

乳酸菌。わざわざ買わなくても・・・

白菜漬けのすっぱくなったのが大好きです。 乳酸菌たっぷりのすっぱい味。 乳酸菌、わざわざ買わなくてもね・・・ 野菜を塩漬けにしたらすぐ増えてくれます。 今年も漬けます。 あまりたくさん作ると大仕事になるので、少しずつでもいいかなと思い、一株分か…

*スマイルご飯*ランチ会

コトリノキッチンからのお知らせです。 *スマイルごはん*ランチ会 何かをテーマにしてみんなでお話したり、考えたり・・・ +体がきれいになるランチを食べる会です。 (ときどきやってみたいなと思っています) 今回のテーマは「子供のご飯どうしよう?」…

スクラップブッキングでアルバム作り

コトリノキッチンからのお知らせです。 みなさん、写真の整理はできていますか? イベントの写真もプリントしなくちゃっとおもっているあなた! 11月21日(金)10時〜12時 変更しました。 12月4日(木)10時〜12時 スクラップブッキングでア…

小さな社会貢献の方法

本が好きです。 家族以外にはお見せしたことがありませんが、天井まである大きな本棚二つに私の本が埋まっています。 大量に本がある=もういらない ではなくて また読みたくなる・・・。 欲しくなる。 でもこれ以上、収納場所は増やせません。 やはり処分し…

旅行前後の家事対策

楽しい旅行♪ ・・・なはずなのに、出かける前の家事って忙しい。 行く前には部屋の片付け、日持ちするかわからない食材たち。 洗濯物もたたまなくちゃ〜。 そして、帰ってきてからも、大量の洗濯物。 荷物の整理。 出かけるときに、ばたばたしていると、部屋…

非常食とエコの干し野菜

野菜を干してみました。 カラカラになるまで干せたら、長く持つと思います。 非常のときにも、もしかして役立つかも・・・ レトルトのものももちろん買い置きしていますが、自家製の干し野菜があるのもいいですよね。 非常用にと干しておくのではなく、常に…

おいしいご飯のための必需品たち

我が家では外食などの場合をのぞけば、朝食、夕食はほぼご飯です。 白いご飯というか、少し茶色いご飯。三分搗き米ぐらいなので、玄米の色に近いです。 今日のタイトル、おいしいご飯のご飯のための必需品というのは ひとつめはガス炊飯器です。 今は優秀な…

朝一杯の緑茶

お茶が好きです。 子供の頃から、朝起きると母が入れてくれた緑茶を飲んでいました。。 これが私の「おめざ」だったのかな。渋いですね。 大人になってからはまったのは紅茶、中国茶。 紅茶アドバイザー、中国茶インストラクターなど資格も取り、お茶づけの…

地に足をつけたいとき

なんとなく、地に足がついていないなと感じるとき。 自分の居場所が不安定だと感じるとき。 そわそわと心落ち着かないとき。 そんなとき、ふと生活を見直すと、私の場合、 みそ汁をきちんと作れていないときだったりします。 忙しくて、外食が増えたり、パン…

「子どものごはん、どうしよう?」講座

コトリノキッチンからのご案内です。 「子どものごはん、どうしよう?」講座、企画中です。 (すてきなタイトルが思いつかず、そのまま・・・ですね。) 子どものころの食習慣はとっても大切だと思います。 今、太っている、痩せているということより、どん…

待つこと=ステキなこと

時短メニューが主流の時代です。 レンジでチン!だけでなく、料理そのものも、すぐ作れるものが人気がありますね。 でも、時間が作り出す美味しさを忘れたくないと思います。 たとえば、干し柿。 これは即席ではできません。 冷たい風と時間が作り出す甘さで…

5分間・分割掃除

掃除。 何もやりたくないときってありますよね。 私は忙しいときは、「今日はやるぞ〜!」みたいな感じで掃除も、がんばれたりするのですが、 期日がないと、家事をやるのが苦手? 「時間はあるけれど、何をやろう・・・」 目標がないと、なかなかやる気スイ…

洗わなくてもいいもの

使ったものは洗う・・・これが基本でしょうか。 でも、洗わなくても大丈夫なものまで、洗いすぎていることってありませんか。 例えばお茶の時間にお煎餅をのせたお皿。 ささっと払うだけでもきれいになりそう。 そんなに汚れていなければ、私はそのまま夕食…

エコと節約

青葱は買ってきて使うだけでなく・・・ 根の部分を3センチぐらいのこして、お水につけておきましょう。 すると元気にもう一度、のびてきます。 この写真は3日目ぐらいですが、10センチ以上伸びているものもあります。 見た目もなかなかかわいい。 私はこ…

体を整える道具たち

昔から使われている道具が好きです。 鰹節削り、すり鉢、すりこぎ棒、おひつ、飯台、蒸籠・・・ 我が家の台所にはおしゃれなものは少ないです。 代わりになつかしい雰囲気のものがあります。 鰹節削り、すりこぎ棒・・・ これらの道具。変な姿勢ではうまく使…

梨に塩!?

「我が家のご馳走」というわけではないのですが・・・ 秋の味覚です。 夏の終わりから秋にかけて様々な種類の梨が出回りますね。 ところで梨好きって男子の方が多い気がしませんか。 私の周り(7人ぐらい。少ない・・・)で統計をとったところ、女子より男…

備える暮らし方

災害に備える というと、ちょっと特別な感じ。 非常食やトイレはどうしよう・・・ もちろん、日常とは違うので、「こないでほしい別世界」として、あまりに今の生活から切り離されているような・・・ でも、ふと思いました。 私たちの日々の生活の仕方、暮ら…

「整いたければ調えなさい」

本のタイトルみたい♪ じゃないですか? と、いきなり偉そうなタイトルで失礼いたしました。 辞書で「ととのう」と引くと「整う」「調う」とふたつの漢字が載っています。 意味としてはいくつかありますが、その一つに、「調和がとれる」というのがあります。…

なんてヘルシーな麻婆豆腐!

分割レシピのもとを使った料理教室で作りました。 写真のような5品も簡単に作れます。 教室自体を90分で終わらせることを一つのテーマにしていたので、分割レシピを駆使して、作りました。 混ぜご飯、けんちん汁、麻婆豆腐、かりぽり和え物、切り干し納豆…

パズルの料理=分割レシピ

分割レシピから作る料理でいつも思うこと。 「分割レシピのもと」をパズルのピースに見立てると、いろいろな組み合わせで想像以上の素敵なパズルに仕上がります。 決まりのない?可能性が無限に広がる?パズル。 それってパズルとは言わないのかな。 自分が…

分割レシピで太巻き寿司の巻き

昨日は「体にいいこと☆分割レシピ」教室でした。 ちょっと面倒なイメージの太巻き寿司ですが、「分割レシピのもと」があれば身構えることなく、あっというまに仕上がります。 具はいろいろ! 卵焼きがなくたって、でんぶがなくたって、とってもおいしい太巻…

非常食・・・プラスなイメージで

このところの異常気象や、地震。 起きてほしくないけれど、備えは大切ですよね。 それにしても非常食って、何日も食べていたら、体調崩しそうです。 仕方ないですよね。食べられるだけでありがたいです。 でも、もし、自分で作った保存食があれば、もっと明…

連絡先について

ただいま、yahooメールが全く受け取れない状況になってしまいました。 (yahoo側の問題です) ですので、ご連絡はezwebのアドレスの方におねがいします。 ご迷惑おかけしています。

体にいいこと☆分割レシピ

*スマイルごはん*を作ろう! コトリノキッチンから料理教室のご案内です。 今回は 「体にいいのはわかっているけれど、面倒なので、なかなか登場しない食材」 を分割レシピの素にしてしまおうという企画。 私自身が、「ちょっと下準備面倒だな〜、でも定期…

母の鰹節削り器

ずっと欲しかったもののひとつに鰹節削り器があります。 買おうかな〜、でも手間がかかるしな〜と買うまでにはいたりませんでした。 先日、実家にいったとき、母に買おうかどうか悩んでいると相談すると、「もう使わないからあげるわよ」とのこと。 母は料理…

生ゴミが「生ゴミ」で終わらないために

みなさんは生ゴミ、どうしていますか? 捨てていますか? 私も少し前まで捨てていました。 でも、いつかなんとかしなくちゃ〜と思っていて、半年前ほどから、ようやく堆肥作りに挑戦しています。 いろいろな方法を試してみようと思っています。 一番、自分で…

その土地のおやつを・・・

観光地って必ずソフトクリームやジェラートがありますね。 ソフトクリームだけでけっこう儲かるのかな? まあ、美味しいしね。家でも作れないし。 でもせっかく旅にでたら、その土地のおやつを食べたい!と思っています。 今回は「とちもち」 地元の方にきい…