2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧
仕事に使うもの、日常の中で使うもの、趣味で使っているもの・・・ 「これが手放せない」というようなものが気になります。 どんな分野においても。 使い込んだ手帳、書きやすさで選ぶノート、バターをつけるにはこのナイフ・・・ おしゃれなものという訳で…
苦瓜、好きです。 でも子どもたちにはまだ受け入れられてもらえません。 まあ、そうですよね。 苦みには体験が必要です。味覚の体験。 いろいろな味を知ってから踏み込む世界かも知れません。一緒に楽しむのは、子どもたちが大人になるまで待ちましょう。 実…
こちらのコーヒーミル。結婚前に川越で買った物です。 そうび木のアトリエ - 人気の木製擦り器の販売/店創り・住宅建築の紹介 つい最近もNHKで取り上げていましたね。 実は一度使ったきり、13年もの間、使っていませんでした。 初めて使った時はうまく挽…
このところ、毎日お世話になっています。氷かき。 私と娘は、舌が赤くなったり、緑になったりするシロップのかかったかき氷はあまり好みではありません。 それよりも「和」の味のお菓子が好きな私たち。 どうせ家で作るなら、好きな物のせて食べたい!という…
父にはかないません。 私などは、どなたかがくると、茶碗はこれを使って、茶托はどうしようか。ああ、お菓子がない・・・などと体裁ばかりを気にして、それでもたいしたことができなくて。 ということが多いのです。 それにくらべて、父の「気づかい」は気取…
ここ最近のこと。 調子に乗ってお風呂上がりの水にも、枕元に持って行く水筒にも氷をたっぷり。 さすがに内蔵が冷えてしまったのでしょうか。 朝起きて鏡を見ると、見たことのない顔が・・・ かなりむくんでいます。 腰(腎臓の場所)に手をあててみると、手…
常備菜というほどではないかもしれませんが、まとめて作っておくと便利です。 子どもの習い事の送迎はもちろん、今の季節はキャンプの送迎なども加わり、夏の母は忙しい。 腹ベコで帰ってくる子どもたちにささっと出してあげたい。 暑さで食欲がない人も食べ…
きゅうりを見るとこうしたくなります。 蛇腹切り。 スライスのようにころがらないので、安心して?切れます。 最後まで切らずに斜めに切り込み。 うらがえしてもう一度斜めに切り込み。 塩をすり込んでおけばしな〜っとして蛇のようです。 斜め×斜めは中国料…
古くて新しい仲間です。 13年ほど前から実家にあって、しばらく使われていませんでした。 我が家でもう一度、活躍してもらう予定です。 胡麻は煎り立て、擦り立てが美味しいのですが、すり鉢を出すのが、ちょっと面倒だなと思って、「すりごま」を使ってい…