*スマイルごはん*を始めよう

地球も私たちも笑顔になれるごはんや暮らしのこと

父の心づかい

父にはかないません。

 

私などは、どなたかがくると、茶碗はこれを使って、茶托はどうしようか。ああ、お菓子がない・・・などと体裁ばかりを気にして、それでもたいしたことができなくて。

 

ということが多いのです。

 

それにくらべて、父の「気づかい」は気取りがないのに、かっこいい。

相手の身になって心を使っているので、そうされた方は気持ちがいいのです。

 

実家に行ったときのことです。

 

水道メーターかなにかの修理の方が、裏庭の方で作業をしていました。

家の外のことなので、その方は、作業を終えると「終わりました〜」とそのまま帰ろうと、車に乗り込みました。

 

家の中にいた父は、慌てて冷凍庫から小豆アイスを出し、私に持たせて、「渡してきて」と。

 

「本当は麦茶でも入れて飲んでいってももらうんだけどね・・・」

父は体調が悪く、そのような余裕もなかったので、せめてもと、「暑いのにご苦労様です。ありがとう」とアイスを差し上げたのでした。

 

炎天下での作業のあと、小豆アイスを受け取ったおじさんのうれしそうな顔。さぞかし、おいしかったでしょうね。

 

 

また、事務的な用で人に来ていただくことがあります。

 

バイクや自転車などでいらっしゃると、この季節は降りてからが大変です。吹き出した汗がおさまるまで時間がかかります。

 

そんなとき、父は、麦茶とおしぼりをだしてから、「梅干し食べるかい?」とすすめるのだそうです。

ついでに、昨年、自分で漬けたらっきょうも。

 

「うーん、すごい」と思ってしまいました。

汗をかいている人の体には、気取ったお菓子より、梅干しやらっきょうがピタリです。

 

こんな風に自然体で「気づかい」「心づかい」する父ってかっこいいなー。

 

 

そして、思いました。

「おもてなし」の本来の姿ってこんなことじゃないかなと。

自分の無理のない範囲で、相手が心地よくなるようにふるまう。

 

 

ステキな器を用意するかとか(持っていないけれど)、おいしい物を用意することができなくても、人をもてなすことができるんだなと。

 

押し付けがましくなく、あなたのことを考えていますよ・・・とさりげなく伝わればよいのではないかと思ったわけです。

 

いろいろな状況があるので、一概にはいえないですけれどね。

 

父はよくふざけて、「気い、使わないで、お金使って。」と言っていましたが、実は、気を上手に使う人だったんですね。

 

私も、もっと上手に「気」や「心」を使わなくては。