*スマイルごはん*を始めよう

地球も私たちも笑顔になれるごはんや暮らしのこと

調味料の役割。究極の調味料は・・・

今週のお題「調味料」

 

私が考える「調味料の役割」は、素材の美味しさを引きだすということ。

 

野菜の甘さを引き出す

魚の臭みをとって旨味を強調する

お肉の濃厚さをきゅっとひきしめたり・・・

 

その料理によって様々な効果なのだけど、素材が主役で、あくまでも調味料はサポート。ですよね。

 

 

でも、お店などに行くと、「?」と思うことも多いのです。

 

調味料が主役なの?というほど、

 

甘くて濃い味付けのお魚の煮付け、

ドレッシングの味がメインのサラダ、

甘すぎる酢の物、

旨味調味料たっぷりのスープ・・・

 

「おーい、素材の味はどこへ行ったんだ〜!」と叫びたくなります。

 

しかも、そんなお店は、人気があったりして。

 

砂糖と旨味調味料の味付け。それが人気の秘訣?

 

 

そんなに味を濃くしたら素材は何でもいいのでは?と思います。

食材が、可哀想です。

 

「たまちゃんにあやまれ〜」ではなく・・・

 

「お野菜やお魚にあやまれ〜」です。

 

 

この調味料があれば、何でも美味しくなっちゃうよ〜みたいなものってなんなんでしょう。

そもそも、素材の旨味を引き出す仕事なはずなのに、アミノ酸って必要なのでしょうか?

 

いろいろな調味料試したい気持ちもわかるのですが・・・

 

 

 

料理を美味しくしようと思ったら

 

素材と向き合い、「塩」だけで、調理してみる

 

(か、かっこいいね、私・・・)

 

 

塩は基本でありながら、それだけでも素材の旨味を引き出す「究極の調味料」だと思うのです。(精製塩ではダメです。自然塩でね。)

 

そう、「幸せの青い鳥」は、もうすでに自分の手元にあるのです。

 

そろそろ、人工的な薄っぺらい美味しさではなく、体の細胞が喜ぶような厚みのある料理を目指しましょう。

 

厚みのあるものを食べていれば、「厚みのある人間」に育つと信じてますから。