*スマイルごはん*を始めよう

地球も私たちも笑顔になれるごはんや暮らしのこと

コーヒーを飲みたくなる映画・2

こちらも見ました。

コーヒーを飲みたくなるというより、

コーヒーを飲みながら見たい映画です。

「何が違うの?」と聞かれそうですが、あくまでも私の感想。

 

しあわせのパン

しあわせのパン

 

 こちらは原田知世さん、大泉洋さんが主演のお話です。

りえさん(原田知世)の淹れたコーヒーと水縞くん(大泉洋)の焼くパンを食べられるカフェ(北海道の月浦と居場所にある)とそこに訪れるお客さんたちのお話です。

 

こちらは子どもと安心して見られる作品。

全体を通して穏やかな空気が流れています。

 

子どもたちはこんなところで暮らしたい、こんな暮らしがしてみたいと言っていましたが、かなり大変そうです。

 

コーヒーも美味しそうではあるのだけれど、パンや料理が美味しそうです!

作りたての料理もたくさん出てくるし、焼きたてパンを手でわけて食べるのが

それはもう!おいしそう!!今度、パン食べるときはこんな風にしたい!と思いました。

不思議な登場人物たちも出てくるし、主役の二人は演技もおさえ気味なので、映画を見ているというより、絵本や漫画を眺めているような気持ちになります。

 

最初、ちょっと演技おさえ過ぎ?と思って、歯がゆい感じがありました。

でも、見終わった後の感想は、「いい映画だったなあ…」とじわりと心に温かいものが残ります。

好き嫌いがわかれるのかなとも思いましたが、私は好きです。

 

後から、文庫(映画を小説化したそうです)を買って読んでみましたが、

映画には描かれていない事がけっこうあって。

「そういうことね」とここで納得したりしました。

先に読むべきか、後から読むべきか、読まない方がいいのか…

悩みます。

 

本には映画の中に出てくる「月とマーニ」という絵本がついています。

 

この映画をみるときは、パン(シンプルな)とコーヒーを用意して見るとよいかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コーヒーが飲みたくなる映画

この頃、週に一本ほど、DVDを借りてきて映画を見ています。

 

じんわり系が気に入っています。

コーヒーを飲みたくなる映画というくくりで何本かみました。

 

今日はこちらについて書きます。

 これ、好きだなあ。

永作博美さんがかっこいい。

行方不明になった父が帰ってくるのを海の近く(ごく近く)で、コーヒー屋を営みながら待つのですが、

エプロンをきゅっとつけて、働く姿に惚れてしまいます。

 

そして、近くに住む子どもたちとの接し方もいいんだなあ。

こびない、上目線ではない、対等の付き合い。

子役の子も上手!!

 

内容としては子どもたちと一緒に見たいなあと思ったのですが、ちょっとまだ見せたくないなあというシーンがあるので、もう少しあとかな。

 

でも見終わったら、間違いなくコーヒーを丁寧に淹れて飲みたくなりますよ。

 

 

 

絵本や物語とお菓子

絵本や物語からお菓子を想像して作っています。

こんな果物がでるからこんな物にしようかなとか、

この国はこんなお菓子食べているのかな・・・というように。

 

絵本の中に出てくるお菓子というよりは

そのお話からイメージできるお菓子といったほうがいいかもしれません。

 

さて、イメージが固まったところから、

材料はどうするか。

 

焼き菓子ならバターに卵、小麦粉、砂糖・・・

と王道で作れば絶対美味しい事はわかっているのですが、

王道から少し、かなり?外して作っています。

 

絵本や物語を楽しむ心はみんな共通なのに、

その本の世界をお菓子と一緒に楽しみたいと思う気持ちも共通なのに、

食べられる人と食べられない人がいるのはちょっと変かなあと思って。

アレルギーがあるからという理由で

本の世界がみんなより楽しめないなんて悲しいから。

 

そういった気持ちからお菓子の材料は

体に優しいものをということから

米粉、甘酒、みりん、菜種油・・・などを中心に作るようにしています。

きび砂糖、アーモンドパウダーなども使ったりはしますが、

できる範囲でできたらいいなあと思っています。

 

でもどんな世界も研究をしてくださる方がいて。

ありがたく本を参考にさせてもらっています。

 

誰にでも「どうぞ」といえるお菓子を作りたいなと思っています。

 

f:id:acucina:20171019084112j:plain

試作をする時間も幸せ。何度も試作するので自分にとっても負担が少ない方がありがたいです。

 

 

 

思い出のコーヒーゼリー

コーヒーゼリーが子どもの頃から大好きです。

甘い物がそれほど好きではなかった私にぴたっとはまったのでしょうか。

コーヒーの苦さとシロップの甘さと…

あの絶妙な感じが大好きです。

 

小学生の頃、家族旅行で山形に行ったのですが、

帰りの新幹線待ちの時間に食べたコーヒーゼリーがほんとうにおいしくて。

何十年たっても「あのときのゼリーは美味しかったね〜」と亡き母とよくうっとりと話したものです。

 

ただ、どんなゼリーだったのかは覚えておらず、「おいしい」という感動だけが残っています。そのおいしさの感動の枠組に合わせて作ったコーヒーゼリーです。

簡単なのでぜひ作ってみてくださいね。

morinooto.jp

ぽっぽのおはなしカフェ(10月)

10月18日、19日と2日間、ぽっぽのおはなしカフェがありました。

今回は新らたに参加してくれた人もいて、本好きメンバーが増えました。

嬉しい限りです!

 

今回のテーマは

「世界そっくりな昔話」ということで、

あれ、この話どこかで聞いたような…というもやもやをスッキリさせてくれました。

 

中でも気になったのはおはなしで読んでくれた

『ぬか福と米福』。

日本版シンデレラなのですが、日本らしさが笑える…というか

どうしてそのような!?みたいな唄を詠む場面などがおかしいのです。

 

本の世界が広がるのはとっても楽しい事ですね。

f:id:acucina:20171019120451j:plain

この倍ぐらいの本を用意してもらったのですが、写真を撮っていなかったことに後から気がつき…うっかりしてました。

 

f:id:acucina:20171018110619j:plain

こちらははる子さんが読んでくれた本です。

「詩」もいいんですよ。

詩の本は自分ではなかなか手に取らなかったのですが、

声に出して読んでもらうと体に浸透する気がします。

今回は、可愛らしいお人形が登場し、ほこっとしました。

 

 

さて、今回のお菓子です。

『ブルーベリーもりでのプッテのぼうけん』

スウェーデンのものですが、森が近くにあるとこんな想像がふくらむのだろうなというかわいらしいお話でした。

f:id:acucina:20171019111624j:plain

米粉、甘酒をベースに作った

「ブルーベリーのスクエアケーキ」です。

何度も試作をして微調整。美味しくできましたよ!

 

本の探偵さん

最近、こんな本を借りてきました。

 

本の探偵事典 (ごちそうの手がかり編)

本の探偵事典 (ごちそうの手がかり編)

 

 

「何かの本でこんな料理がでてきたんだけど、何の本だったかな・・・」

という人のための本なのかな。

児童書や絵本に関してです。

 

著者のあかぎかんこさんは日本で唯一の「本の探偵」さんなんだそうです。面白いこと考えるなあと思って。

 

たとえば

ドリンク・スープのページを開けば

くまのパディントン」にはおだんごスープがでてきますよ。

「アンと山のこびと」にはきのこスープがでてきますよ。

という風に本が紹介されているわけです。

 

読んでみたいと思わせる本が沢山出てきます。

「こんな本があるのか、へえ〜」っていうことだけでも充分楽しめます。

中には、古そうで自分ではぜったい選ばない本も紹介されているのでそれもまた新鮮です。

 

読みたい本のページに付箋をぺたぺた貼って。

図書館に行く楽しみがまた増えました。

 

このシリーズには

「いろの手がかり編」

「どうぐの手がかり編」

というのもありましたよ。

 

本の世界を広げてくださるあかぎかんこさんに感謝です。

楽しいから買ってしまおうかと悩み中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

お月見のデザート

森ノオトにお月見にちなんだ記事とレシピを書きました。

お月見、大好きだなあ。

 

母と一緒に準備したことを温かい思い出として胸にしまってあります。

 

お月見といえば月見団子なのですが、ちょっとした理由があって?デザートも作りました。もちろん月見団子もお供えしますよ。

 

「ちょっとした理由」は記事を読んでみてくださいね。

 

そして、このレシピで使っている白キクラゲに今夢中です。

酢の物に美味しいし、みそ汁やカレーにも入れてます。

お肌がきれいになれそう!?と思って、せっせと食べていますよ。

 

morinooto.jp