*スマイルごはん*を始めよう

地球も私たちも笑顔になれるごはんや暮らしのこと

漬け物が楽しい。

こちら、地層になっているのは

f:id:acucina:20170220132140j:plain

たくあん漬けです。

ぬかと大根の層になっています。

たくあん漬けは大根、ぬか、塩、ざらめがあればできるのです。

今回は、唐辛子、みかんの皮(干したもの)も加えています。

 

透明の容器は中身の様子が見えてよいですね。

うまく、ぬかがまわっていないところもチェックできますから、かびさせることもないでしょう。

1本分なので、この漬け物容器でちょうど良く作れます。手軽です。

 

3日目ぐらいで水が上がってきました。

 

通常は一ヶ月ぐらい漬け込んでから食べ始めるようですが、一本を縦四つに割って漬けているので、もっと早く食べても大丈夫でしょうね・・・

様子を見ながら(味見しながら)食べていきます。

 

そうそう、前回漬けたたくあん漬けもおいしくできていました。

「おー、たくあんだ〜!」って食べた娘が。そうだよ、たくあんだよ。

たくあんに使ったぬかはぬか床に追加。

翌々日あたりから、ぬか漬けもおいしさレベルあがってました。

 

たくあん漬けの下の容器には、キムチ漬けが入っています。

もと、ぬか漬け用だったホーローね。

 

前回仕込んだものがおいしかったので、もう一度。

今回は一株(小さめのもの。1キロ程度)漬けてみました。

f:id:acucina:20170220132220j:plain

おいしそうでしょ〜。

おいしいですよ〜。

 

すっぱくなってきています。

辛すぎるかな?と思ったのですが、子どもたちがかなりの勢いで食べているので、辛さは大丈夫らしい。

それにしても、食べ過ぎないで〜。

食卓には小さく切って出すことにしましょう。

息子は納豆ごはんにキムチを混ぜて、毎朝「うまっ!」と叫んでいます。

乳酸菌と納豆菌のコラボめしですわ。

 

キムチもおいしく漬けられることがわかったので、我が屋の定番漬け物に認定?します。

 

挑戦したいものがいっぱいでワクワクするな〜。

次はべったら漬け作ってみようかな〜。

 

 

 

 

 

「かああっ」となる奈良漬けをお茶請けに。

最近、無性に食べたくなった漬け物があります。

全く慣れ親しんでいなかった種類の漬け物が。

 

 

漬け物好きの我が家では食卓には必ず漬け物が並んでいました。

白菜、たくあん、ぬか漬け、らっきょう・・・あたりでしょうか。

 

母の実家が千葉の成田なので、鉄砲漬けというのもよく食べました。

中の辛い部分(鉄砲の弾の部分)を取り除いて、瓜の部分だけカリカリと。

これ、今も好きです。

 

家族や、親戚のだれかが地方に行くと、お土産に買ってきてくれるのが漬け物。

スキーにいけば野沢菜漬け、博多の出張みやげに高菜漬け、京都旅行では柴漬け

どこのおみやげだかわからなかったけれど、ごぼうの味噌漬け・・・

 

子どもの私は、新しい味に出会うたびに感激しました。

「おお、こんな美味しい漬け物があるなんて!」

一杯めは母の作ったおかずで、二杯めは出会ったばかりの漬け物でご飯をいただきます。

ご飯に漬け物のせて、海苔でまいてみたりね。

 

そんなお土産の中でも食べられなかったものもいくつか。

その中のひとつが奈良漬け

 

 

これはどうもなかなか・・・

大人でも好き嫌いが分かれるところではないでしょうか。

 

きれいに洗われていたら、見た目、しょうゆ漬け?と思わせる色。

好物の鉄砲漬けに似た味わいかと口に放り込んでみると・・・

あまい?

ん?

じゅわ〜っと舌の奥の両脇から唾液が大急ぎで出てくる。

鼻の奥に香りがふわ〜んと抜け

のどの奥がかああっと熱くなる。

 

うわー、きらい!

子どもなので、口からぺっ!

 

ということで悪い印象のまま、長い間食べてこなかったのです。

 

 

しかし。

ここ数日。

あの、「かああっ」ていうのが食べたいと思うように。

なぜだろう。

お酒はほとんど飲めない私。

実は体のどこかでアルコールを求めているのかな。

それならお酒飲めばいいのだし。

 

いやいや、違う。

あの、奈良漬けの「かああっ」というのを堪能したい。

お茶の時間に奈良漬けがあったら幸せなのに・・・

 

そう、一人お茶時間をたいそう楽しんでいる私。

和菓子もいいけど、漬け物もね。

お茶請けには漬け物という気持ちも強い。

 

お茶に合う漬け物ってさあ・・・

ちょっと甘くて、しょっぱくて・・・

ぬか漬けとはまた違う味がいいんだよね〜。

 

頭の中はお茶に合う漬け物のことでいっぱい。

あの甘さと刺激のある奈良漬けが食べたいっ!!

 

というわけで、いそいそとデパートの諸国名産コーナーに行きました。

 

どうぞ、添加物入っていませんように・・・

祈りながら袋の裏側を見てみると。

おお、入っていないぞ、添加物。

材料

瓜、みりん粕、酒粕、さとう、塩

これぞ私が求めていたもの。

 

あの甘さはみりん粕からきていたのね。

それにしても醤油も入っていないのに、あの色って?

純露(飴。知ってる?)の濃い方の色だよね。

麹菌のなせる技なのか・・・

 

調べてみたら、元は白い酒粕を樽で熟成させて茶色くなってから使うとか、何度も何度も漬け直したりすることでこの色になるのだとか。

 

漬け物というと、ちょっと作ってみたくなる私。

しかし、これはかなり手間がかかりそう。

家では作れまい。

 

ここは買うのが一番!

家に帰って、さっそく。

酒粕をかるく落として、薄く切り・・・

 

そうだ、なんのお茶にしようか。

この個性に負けないぐらい濃いめのお茶・・・

緑茶系ではなく鍋でしっかり煮出した三年番茶にしよう。

 

 

甘い?

ん?

じゅわー。

ふわ〜ん。

かああっ・・・

 

いやー、これこれ。

好きだなこれ。

 

私、大人になったのね。(年齢的にはかなり大人。)

 

奈良漬け。

これはスウィーツの世界で言ったらチョコレートだね。ボンボンショコラみたいな。(今もこういう呼び方するのかな?)

すごく濃厚で満足。少しで充分というところが。(チョコはいくらでも食べられるという方もいると思うけれど、私はひとかけらあればいい。)

 

奈良漬けとの再会でお茶の時間がさらに楽しく。

 

日本の漬け物めぐりの旅、いつかやってみたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

実家のお客様〜イケメン系ネコ〜

実家に来ている(住んでいる?)番ネコです。

f:id:acucina:20170213112119j:plain

写真は兄が摂ったのですが、

「ここ、オレんちだけど、お前だれ??」みたいな表情です。

オスかどうかはわかりませんけど、多分、番しています。

きりっとした表情。ほれちゃいそう・・・

 

その他のお客様は

f:id:acucina:20170211100550j:plain

メジロさん。(両親は小さめの鳥にはさんづけしてました。)

お食事中に撮影されたのかな?

「なによ!」って顔?

キンカンにつついた後が・・・

 

こちらはヒヨドリ

f:id:acucina:20170212152909j:plain

ずっとムクドリと思い『ムクのやつ」と呼んでいましたが、ヒヨドリなんですね。

スズメさんと比べ、大きい上にスズメを追い出して餌台を占領していたので、評判悪かったので、この呼び方。

 

でもよくよく見ると、優しい顔をしているではないですか・・・

 

この子たちに会えるかも・・・と思うと、実家に行く楽しみがひとつ増えました。

 

虫も殺さぬ男。

兄の摂る写真は動物への優しさが感じられます。

チョコがけ黒胡椒せんべい

家にあるもので・・・と思って作ったのだけれど、これは旨い!

グルテンフリーだし、わがやにとってはいいかも。

 

黒胡椒のぴりっとしたところにチョコがなかなか合う。

f:id:acucina:20170214051356j:plain

コーヒーにも合いそう。

 

サイズはもちろん一口サイズ!

 

 

少しだけ手作り〜姫最中〜小さな満足感。

またまた、食べてる・・・と思われるかな。

f:id:acucina:20170213153339j:plain

最中の皮というものが売っていますね。

これに家で煮たあずき。(やや甘い)

干し柿

これらをはさんで姫最中。(小さいからね)

 

一口サイズのかわいいお茶菓子のできあがり。

皮が一番甘いかも・・・というレベルの甘さ。

 

かわいさと美味しさに満足。

 

この頃、一口サイズのものに惹かれています。

 

即席漬けたくあん

即席といってもその日にできるわけではありません。

 

①大根を縦に四つ割り。(1/2本で作りました)

②大根をやわらかくなるまで干す(2〜3日)

③大根をもむ

④ぬか床に入れる(3〜4日)

 

④は本当はぬか床を別の容器に移して、押しながら漬けるみたいです。私は他の野菜と一緒にぬか床の下の方へ・・・

 

普通のたくあんは漬けてから1ヶ月以上かかるそうなので、それに比べれば即席です。

 

お味は・・・

たくあんです。おいしいです。

田舎の縁側を思い出す味ですよ。

ただ、もう少し甘みが欲しいな。

 

実はもうひとつ、ぬかと塩とざらめで仕込んだのもあります。今、押してます。

そちらはもう少したってから食べて見るつもり。かなり期待しています、私。

 

大根をただ漬けたのとは歯ごたえも、香りも違う。

北風と太陽のおかげなのかな。

ひなびた感じが好き。

f:id:acucina:20170131103801j:plain

白菜の隣で大根も干しました。

f:id:acucina:20170210065523j:plain

ひな祭りと和菓子の想い出

この季節、気になります。

f:id:acucina:20170209145825j:plain

そわそわするんです。

チョコレートではなく、桃色の和菓子に。

 

今住んでいる家の近くには、和菓子屋さんがなくて残念です。

全国展開しているお店ではなく、地域に根付いている和菓子屋さんが気になります。

 

実家から歩いて15分ほどのところにあった和菓子屋には、本当によく通っていました。

 

みたらし、草団子、桜餅に柏餅。

季節ごとに変わる練りきり。

どれを食べても好みの味。

 

何か理由を見つけては買いにいっていました。

 

甘さ、色合い、大きさ。

全てが丁度よいかんじなのです。

 

残念ながら、数年前にご主人が引退されたのか、閉店してしまって。

そのときの家族のショックときたら・・・

これからどこで和菓子を買えばいいの?とがっかりしたものです。

 

特に。

そのお店の桜餅が大好きでした。

桜餅が並ぶ季節になると実家にいた頃の記憶がよみがえります。

 

おひな様はまだ飾っていませんが・・・心とお腹はひな祭りに近づいております。